VRSCDXのナンバー灯は電球2個です。でも配線はご覧の通り電球2個を並列つなぎしていますので結局はプラスとマイナス1本ずつです。
リアフレームにTRIJYA VROD用ナンバーレイダウンキットを取り付けたところです。あとはナンバー灯を配線しリアフェンダーを再度設置して完成です。
TRIJYAにナンバー灯に関する配線を問い合わせたところこのような回答を頂きました。
---------------------------------------------------------------
ナンバー灯について
現状では2灯使う方法はなく 皆様に1灯で使っていただくようにお願いしております
配線につきましては、
まずは純正ナンバー灯のカプラーを探していただき、メインハーネス側で青色の配線で繋がっている線をTRIJYA製ナンバーサポートのナンバー灯の黒白の線に繋げます
次にメインハーネス側で黒色の配線に繋がっている線をTRIJYA製ナンバーサポートのナンバー灯の黒色の線に繋げます
配線作業はハンダ付けを推奨しますが、市販のギボシ・スコッチロックを使用していただいても大丈夫です
残りの線は市販の絶縁テープで絶縁してください
以上のような説明でお分かりになられましたですか?
もし疑問点等ございましたらお気軽にご連絡ください
---------------------------------------------------------------
メインハーネス側の配線を切るよりもナンバー灯・ウィンカー側の配線を切った方が断然ベターです。何故なら純正ナンバー灯は使わないのでいずれにしても配線を切って外すからそれをそのまま使用すればいいので、メインハーネス側を切ってしまうのは同じ配線を無駄に切るだけです。後々を考えてもメインハーネス側の配線のような大切な部分は切らずナンバー灯・ウィンカーのハーネス配下だけの配線改造に収めておいた方がベターだと思います。
これからVRSC用にナンバー灯を変更する際はこの写真を参考にナンバー灯・ウィンカーのカプラーの1番、2番の使用をお奨めです。この1番、2番はどちらも灰色ですがメインハーネス側から辿ればすぐ判ります。
Attention (as of Nov 5 2010) :
FRP製ナンバープレートは、走行中かなり激しく振動しますのですぐ割れてしまいます。
振動によるFRP割れやネジ緩みによるナンバープレート落下に注意しましょう。
==================================================