2017/03/25

フロントフォーク インナーチューブの錆穴埋めの溶接

 フロントフォークのインナーチューブの錆取りをサンドブラストで行いましたが、頑固な錆が金属面に小さな穴を掘ってしまっているので完全には取れ切れませんでした。
 どのような解決方法があるかインターネットで調べました。まずそんな事やっている人が少ないので情報が無い。ごめんなさい。これはフロントフォークを錆びるまで放置した僕が悪い。諸悪の根源はこれです。しかし今までお付き合いしたショップが何か月も入庫させたまま放置して挙句結局作業してくれなかったので対策が取れなかったのも事実。

 閑話休題。インターネットで調べるとはんだで埋めている人がいらっしゃいました。はんだかぁ・・・と思うとちょっと気が進みません。何故ならはんだが結合するのはカチカチの氷に指を付けたら指と氷がくっついちゃう理由と同じです。つまりはんだは水が接着剤ではないのと同じではんだは母体が温まらないと結合しません。はんだこてで大きな金属であるインナーチューブを適温まで温めるのは無理です。
またはんだのアンカー効果があると言っても、元々はんだは手で曲げられるほど柔らかい金属で、溶接と違って機械的強度はあまりありません。つまりバイクのような振動には弱いのではんだ割れする恐れがあります。

 結局そうなると溶接で埋めるしか考え付きませんでした。溶接の前準備としてちょっと無謀だけどリューターで穴が無くなるまで削ります。心が痛む・・・。


 伸栄工機製作所で溶接して貰いました。溶接跡がブツブツでちょっとキモいですが溶接作業は完璧でした。
 最初にインナーチューブを見せた時に、社長さんがインナーチューブが大きすぎて母体をしっかり温められず溶接出来ないかもと心配されていましたが、物は試しにやってみてダメなら諦めますと約束してお願いましたが、結果的にプロ技の技術力でしっかり溶接出来ました。これでたったの3,000円です。安いっ!


 次は溶接した個所を削り過ぎないよう注意しながら溶接跡を削って綺麗にならします。続く。




2017/03/18

V-ROD ABSモジュール取り外しと分解清掃

 やっと取り外せました。ついでに分解してみると、へー、こんなんなっているんだとしげしげ見ちゃいました。


 ここが錆びるのはV-RODあるあるです。この際綺麗に錆び取りしましょう。


 完全に分解して清掃したいところですが、ABS屋さんでないと無理なので諦めました。外面をリューターで磨いておしまいにしました。





Motion Proのステアリングステム ベアリング ツールは使いモノにならない

 先日購入した工具で早速ステアリングステムベアリングを外す作業を始めました。先日の内に取扱説明書も翻訳したのでバッチリです。

 作業はマニュアルの(1)にあったステアリングステムベアリングのアウターは既にカッターで切断・取り外し済なので、その次から始めます。(これが原因で後に一悶着起こすとは想像してませんでした。)


 キズ防止のプロテクターカップをステムの上に置きます。


 プーラーのねじを最大限戻した状態でチューブをプロテクターカップごとステムに被せます。


 えっ! 止めねじ穴からステムを覗いてみるとチューブがベアリングまで届いていません。まさかまさかのチューブ長が足りなくてベアリングに被せられません。でたー、間抜けなアメリカ製工具。いい加減過ぎるわ。
 深呼吸して落ち着いてから説明書を読み返して使い方が間違えないか等色々確認したり何度か試しましたが、やはり短いものは短い。届かないものは届きません。(苦笑)


 プロテクターカップを外してチューブを被せると僅かながらベアリングに届きますが、これではプーラーのネジを締めた途端にステムはキズだらけになるでしょう。ステムは容易に交換出来る部位ではありませんので絶望的です。ここで改めてホームページで確認し直しましたが、確かに工具購入先のホームページにもVRSC対応と書いてあります。(2017/04/11にも改めて確認しました。)


 本当に届かないのか計測することにしました。チューブの内寸長は215㎜でした。


 チューブ内寸である215mmをステムに当ててみると・・・。やはり全然届きません。チューブ内寸長215mmだけでベアリングにぎりぎり届くか届かないかです。止めねじ位置はもっと短いし、更にプロテクターカップ厚も入れると・・・。
しっかり安全確実に作業出来てこそ工具です。それが工具としての当たり前です。「ぎりぎり」「かも」と言う言葉は工具の世界には在ってはならない事ですよね。
 チューブ長なんて少々長くても困らないのだから、Motion Proは何故250mm位に余裕もって作らないのか理解出来ません。恐らく単にベアリング部品番号の適合だけを確認してVRSC対応と謳って、Motion Proはこの工具を使って実際にV-RODで試したことないのだと思います。


 ステムにチューブを被せた状態です。御覧の通りベアリングまで届きません。チューブの端さえ届かないのでそれよりも内側にある止めねじは尚更届きません。


 結局購入した先にこの工具の不具合内容とこれらの写真と共にメールして返品しましたが、メール後に販売店より電話がありました。返品拒否されるのかと思ったら、なんと「写真見たけど既にベアリング外れてますよね?」と拍子抜けする事を言われてしまいました。工具の使い方を分からないまま販売しているんですね。どうしてHarley-Davidson業界はこんなにいい加減なのでしょうか。

 最後に実際にこのベアリングリムーバーを使ってみた感想です。

 止めねじ方式のステアリングステムベアリングリムーバーはお勧め出来ないと感じました。プーラーを締めて引き上げようとすると、止めねじがプーラーの引き上げ力に負けてしまいどうしてもねじが緩みます。かと言って緩み防止に止めねじをきつく締めると今度はステムを傷付けかねないので、どちらもあまり好ましい状況ではありません。
 更にこの止めねじは1回使用する毎にどうしても潰れてしまうので再使用にはあまり適しません。だからこの止めねじ方式のベアリングリムーバーはオプションとして止めねじだけを売っています。いちいち止めねじを購入するのも面倒です。
 更にこの止めねじはインチサイズです。ミリサイズならば街のDIYショップ、ネジ屋さん、工具屋さんで容易に購入出来ますが、こんなインチ止めねじを在庫している所もあまり無いでしょう。


ステアリングステムベアリングリムーバーはこのようなプレート方式が一番安心で確実に作業が出来ると思いました。




2017/03/17

ステアリングステム ベアリング ツール Motion Pro 08-0558

 Motion Pro Steering Stem Bearing Tool for HD 08-0558を購入しました。やっとこれでトリプルツリーのベアリングが外れます。
 この工具をホームページで確認すると、テーパードローラーベアリングでも一応Harley-Davidson純正部品番号48300-60向けだそうです。#48300-60は2000年以降のソフテイルと2002年以降の全VRSC向けですが、実際は殆どのHarley-Davidsonのステアリングステム ベアリングに使えるそうです。

 本当はこちらを買いたかったけどそこまで豊富な工具は必要ないかなと。対象となるパーツにさえ合致していて、精度が高くしっかりとした作りであれば、あとはいればヨシとしましょう。


 工具の使い方は外箱に書かれているだけで取扱説明書は添付されていません。Motion Proのホームページにも#08-0558の取扱説明書は無いので書き出すついでに翻訳しました。


INSTRUCTIONS
1. Remove outer cage of the old bearing using cutters as shown in the photo. A screwdriver can also be used to remove the old bearing.
2. Place protector cup on top of the steering stem to protect the threads from damage or insert the protector into the Serring Stem Tool body making sure it's laying flat.
3. Slide bearing puller tube over steering stem to base of steering stem.
4. Tighten setscrews evenly and lightly under top lip of bearing race. Do not tighten setscrews more than finger tight or race will bind against stem.
5. Use a cresent wrench or 15/16in. wrench to hold of body and ratchet with 15/16in. socket to tighten the puller bolt to remove the old bearing.
6. Clean the base and steering stem making sure it is clear of any dirt, grim or debris and slide the dust cover and new bearing onto the stem.
7. Insert the adapter into the Steering Stem Tool body and tighten setscrews evenly and lightly.
8. Remove the drive bolt and use a soft mallet to drive the new bearing into place. It's not a bad idea to use a block of wood under the triple clamp to support the bottom and protect it from damage. Make sure that the bearing is fully seated onto the stem and grease the bearing with high quality waterproof grease.

使い方
1. 外箱に印刷した写真のように古いベアリングのシートメタルケージ(ベアリングの外側)をカッターを使って取り外しておきます。古いベアリングを外す為にドライバーを用意します。(写真1参照)
2. プロテクターカップをステアリングステムの上に置きます。これはキズ防止とチューブの中に入れるプロテクターカップをしっかり水平にする為です。(写真2参照)
3. チューブをステムの根本まで挿します。(写真3参照)
4. ベアリングレースの上フチより下で3つの止めネジを均等に軽く締めます。止めネジはレースがステムに結合するか指締めよりも固く締めないで下さい。(写真4参照)
5. モンキーレンチか15/16インチのレンチを使ってチューブを固定し、15/16インチのラチェットレンチを使ってプーラーを締めると古いベアリングは外れます。(写真5参照)
6. ベアリングを外した後にテアリングステムを清掃します。ステムに小さな泥やゴミが無いようしっかり清掃し、ダストカバーと新しいベアリングをステムに入れます。(写真6参照)
7.  アダプターをチューブの中に入れて、止めネジを均等に軽く締めます。(写真7参照)
8. ドライブボルトを外し、新しいベアリングを打ち込むには柔らかいハンマーを使います。キズ防止や支えとして木片をトリプルツリーの下に入れるのはまあまあのアイディアです。ハンマーで打ち込んだ後はベアリングが完全にステムに装着されていることを確認し、ベアリングに高品質な防水グリースを塗布します。(写真8参照)

 翻訳は大体こんな感じでしょうか。素人翻訳なので誤訳があってもご容赦下さい。ポイントは新しいベアリングを打ち込む際、打ち込み過ぎてベアリングを変形させないようにする事だと思います。

 最後に購入価格です。いつものように価格調査したところ、ハーレーパーツ専門店 アンバーピースが最もお手頃価格でした。 US標準小売価格は49.99USDです。日本で買うとやっぱり若干高めですね。

ステアリングステムベアリング ツール(38050118) 6,940円(税込)




ブレーキフルード交換工具 mityvac MV8020 Brake Bleeding Kit

 ブレーキフルード交換用の工具 mityvac MV8020 Brake Bleeding Kitを購入しました。今の整備進捗ではまだまだコレを使う段階ではないですが、早く出番が来るといいなぁ。


 最後に購入価格です。欲しい他商品と合わせて買いたかったのでハーレーパーツ専門店 アンバーピースで購入しました。 海外で買って持ち帰れれば50USD以下で買えるのですがやむ無しです

ブレーキフルード交換ツール 38500103 7,860円(税込)




2017/03/15

facebookでの個人売買にはご用心を

 とあるバイクパーツの個人売買をメインとするfacebookグループでV-ROD純正マフラー一式を個人売買しようとしたところ、全額返金処理されましたが、危うく代金持ち逃げさられそうになりました。


 相手はオーストラリア人でfacebookグループの投稿を検索すると、結構カスタムしたバイクを1年で売り、余った純正パーツはパーツ毎に個人売買している様子でした。

 マフラーの値段交渉が成立し、送料見積の段階から段々雲行きが暗転してきました。
 売り手が提示する送料が145→200→165→160AUDとコロコロ変わりました。何だか疑わしいので運送会社の見積を写メで送れと言うと、運送会社の窓口受付が一人体制でやっているから見積が貰えない。写メが出来ないと言う。んな訳ねーだろ。まぁでも少なくとも梱包は終わったんだと推測しました。

 その数日後、週末に送るので先払いして欲しいとのこと。
めちゃ怪しいけど純正マフラー一式は欲しいし先払いは仕方ないので、買い手保証があるPayPalで支払うことに。この対応が正解でした。

 PayPalでの支払い完了後、売り手から実はまだ梱包してないといきなりぶっちゃけ。運送会社で調べたってのは嘘だったようです。やっぱり怪しいです。そして発送予定が週末から翌週初めに変わり、次は仕事で多忙につき週初めから今度こそ週末に。しまいには友人の葬式で今海外にいるから配送出来ない・・・と何度催促してものらりくらいの言い訳だらけ。

 やっぱりそうなるだろうなと予想していた所はありましたがせめて10日間は待とうと決めていたので、マフラー探しが振り出しに戻るのは残念ですが取引成立後きっちり10日目でPaypalにクレームしました。あぁ、2015年式のマフラー欲しいなぁ。しかも全然使ってない。希少だなーと思いつつも諦めるしかありません。
 PayPalは売り手に対するクレームを代理で行ってくれます。今回のように未配送トラブルのケースでは、クレームを受けた売り手はPayPalが指定する期日内に配送を証明する書類をPayPalに提出しないと自動的に売買はキャンセルされ買い手に対して全額返金になります。後はPayPalにお任せするだけです。

 ちなみにPayPal支払いに使っている某大手クレジットカード会社に海外から購入した商品の未配送に対する支払い停止可否を問合せたところ、自分で売り手と交渉して下さいと冷たい返事。クレジットカード会社は自分の債務さえ回収すれば顧客が損しようが関係ないようです。

 ebayをはじめとするネットでの個人売買が世界中でこんなにも普及した現在においても未だに個人売買の危険性は変わりません。皆さんも気をつけて。



2017/03/12

自分でサンドブラスト

 レンタルガレージでサンドブラストする為に養生しました。やっと下地処理段階まで来ました。


 こんな遅いペースで作業していると、車検に間に合うのか不安になります。



2017/03/11

brembo ラジアルRCS マスターシリンダーのレバーアジャスター製作

 一から採寸し図面を起こして、ネジ屋さんに特別注文で作って頂きました。敢えてbrembo純正には有るローレット加工はしませんでしたが、その代わり純正よりも硬い材質を選びました。これからこのアジャスターを塗装に出します。


 こんな小さいパーツを作りたいなんて思っちゃうのは僕ぐらいなんだろうな。これを欲しいって言ってる人は僕以外に見たことありません。普通はbremboに補修パーツが無い時点で素直に諦めてbremboにオーバーホールを依頼するのが正解だと思います。
 こんな自作パーツを使ってしまえばメーカー保証も無くなりますし、サンデーメカニックが全バラしてO/Hするのは我ながらオススメ出来ません。


 全バラしてしまったラジアルRCSマスターシリンダーの他パーツはガンコートで再塗装中です。


 このままでは一体いつ組み上がるのでしょうか。途方に暮れてきました。細かい事にしつこい自分が嫌になってきました。





2017/03/08

Harley-Davidson純正 bremboキャスティングブレーキキャリパー(P2 32mm) シールキットはホンダで買える

 Harley-Davidson純正のbrembo製ブレーキキャリパーのシール部品はHarley-Davidsonでは販売していません。bremboを扱っているパーツ屋さんも多少ありますがやはりとても高額です。

 Harley-Davidsonのパーツリストを見ると、パーツ番号すら割り当てられていません。重要保安部品であるブレーキキャリパーはbrembo正規サービス店以外でいじるなと言うスタンスなのだと思います。それではHarley-Davidson正規ディーラー店はどうしているのでしょうか。恐らく顧客には絶対言えないルートでパーツを仕入れているのでしょう。


 色々brembo純正新品リペアパーツを扱っているショップやrebuildやrefurbishやっているショップを国内外問わず探しました。今後の忘備録として残しておきます。

BEVEL HEAVEN : Brake Related Parts
USの古いドカ屋さん。ドカティ関連パーツだけでなくbremboの新品パーツも扱っています。


TELGESparts : Brembo Seal Kit with piston for Brembo calipers P4 32D (20442550 / 20442560)
ドイツのブレンボ屋さん。こちらでもbrembo新品パーツが買えます。V-RODのP2 32mmは P4 32mmとパッドピン以外は互換性があり流用可能です。しかし44.50EURは高いっ!


OPP RACING : BRAKE CALIPER REPLACEMENT PARTS
北米のバイクパーツ屋さん。こちらもbrembo新品パーツが買えます。


ZECKHAUSEN RACING LLC : Caliper Rebuild Parts
zeckhausen
USのパーツ屋さん。STOP TECH製のbrembo互換品が買えます。シールの内径、外径、厚さまでちゃんと教えてくれるのでバッチリです。STOP TECHは今後チェックしておくべきかもと思いました。


CYCLE PRO LLC : Harley Parts
USのリビルトパーツ屋さん。如何にもアメリカっぽいホームページだが売っている物はちゃんとしていると思います。


 どれも海外ばかりで言葉の壁で購入が面倒くさそうじゃんと思われるでしょうが、国内取扱店との価格差を見てしまうとそうも言えなくなります。バイク1台まとめて購入すれば輸送費を掛けても海外から購入したくなります。


 閑話休題

 bremboはHarley-Davidson以外にも世界中のバイクメーカーにブレーキパーツをOEM供給してますので、各メーカーからbrembo製品をメーカー純正部品として取り寄せ可能です。そこで今回はホンダからbrembo シールキット同等品を購入することにしました。

 やっと見つけました。06451-MA7-405 32mmのシールキットです。


 上がホンダ純正シールキット、下が今まで使用していたV-RODのシールです。内径、外径、厚さ全てダストシールもピストンシールもバッチリ同じです。


 写真では分かり難いかもしれませんが、ダストシールに至っては内側の溝まで完全に同寸法です。


 更にこのパーツはこんなに沢山のホンダ車と互換があります。今後も安定供給されるでしょう。

1999 - 2000 CBR600F4
1998 - 1999 CBR900RR
1992 - 2000 GL1500A
1992 - 1996 GL1500I
1992 - 2000 GL1500SE
2010 - 2010 NT700V
2010 - 2011 NT700VA
2000 - 2001 RVT1000R
2006 - 2014 TRX450ER
2004 - 2009 TRX450R
2008 - 2009 TRX700XX
2010 - 2015 VT1300CRA
2010 - 2013 VT1300CSA
2011 - 2015 VT1300CTA
2010 - 2015 VT1300CXA

 しかし、このbrembo P2G 32mm キャスティングブレーキキャリパーは今回のOHで止めて今後はbrembo 34mm系に替えようと思います。実はこの32mmだけがなかなか取扱ってないからです。とにかく32mmは世界的に少ないです。主流の34mmならば全国何処でも簡単に買えます。NAPSでさえ売ってます。がっかり。

 最後に購入価格です。近所のホンダ正規取扱店で購入しました。ホンダ正規取扱店ならオーダー翌日入荷の即納で最もお手頃価格です。


ホンダ純正部品 キャリパーシールキット 06451-MA7-405 (540円/1個) x12個 6,480円(税込)




2017/03/04

ブレーキペダル アッセンブリー 44741-06

 塗装剥がしをしました。


 ミッドコントロールステップ用にHarley-Davidson純正パーツのフットペダルアッセンブリーを切削し使用しています。ハーレーあるあると言ってしまったらそれまでですが、今回塗装剥がしした際に発見したちょっと気になる事がありました。


 え、このブッシングってプラスチックなの? 調べてみましたが本当に元からプラスチックでした。ちなみにパーツ番号は42569-03です。


 そしてもう1つがこの頼りないコッターピン。このコッターピンが外れて、クレビスピンが落ちたらリアブレーキは・・・。ちなみに頼りないコッターピンはパーツ番号515、クレビスピンは42460-80Bです。コッターピンはパーツ番号から見るとかなり古くからあるようです。


 これでいいのか。Harley-Davidson  あまりにも古典過ぎるパーツが未だに現役です。



まだ×3続く塗装剥がし

 さすがに飽きてきました。(苦笑)

 これでおおよそのパーツが塗装剥がし完了しましたが、大物のトリプルツリーが残っています。





ステンレス波状管でハンドルバーを型取り

 ビーバープロ厚木店で購入したステンレス波状管を使って、ワンオフハンドルのイメージ作りをしてみました。本来ステンレス波状管は水道工事用ですが、イメージ作りにはこの扱い易さが最高です。


 おっさんハンドルバーになってしまいましたが、やっぱりこの形の方が楽に運転出来そうです。なかなかいい感じに仕上がりました。


 こんなのでハンドルの型を作る奴いないよなーと思いつつ。


 今まで使用してたハンドルより5㎝以上プルバックさせて乗車姿勢を楽にしました。


 純正ハンドルバー以降は2本連続してフラットバーを使いましたが、次回は若干角度を付けようと思います。



 ステンレス波状管は1,000円位で購入出来るので、ハンドルのイメージ作成にはお薦めします。